こんにちは!出口のキャンプ部屋の管理人EXITです!
2月下旬にスノーピークさんからとある1通のメールが届きました。
「【ご案内】テント・シェルター等対象製品の補修およびお詫びの品の受付開始について」というタイトル。
こちらのメールはスノーピーク会員全員に送られているメールのようです。
今回の事象は下記のURLへ飛んでいただければ詳細がわかるかと思いますが、簡単に下記にて解説します。
■Snow Peakプレスリリース
テント・シェルター製品等のメッシュパネル裏の素材に関するご報告とお詫び
テント・シェルター製品等のメッシュパネル裏素材の耐水圧に関する対応についてお知らせいたします。(2024年12月23日更新)
当ブログではアフィリエイト広告を掲載しています
今回の事象についての概要
スノーピークは、テント・シェルター製品の一部で、メッシュパネル裏の素材の耐水圧が表示数値を下回っていたことを発表し、対象となる39品番の製品について2つの対応方法を提示しました。
第一の対応は、メッシュパネル裏の素材を本来の仕様である「耐水圧1,800mmミニマム」の素材に縫製補修するものです。ランドブリーズ Pro. シリーズの3品番については、さらに詳細な素材で補修を行います。
第二の対応として、補修を希望しない顧客向けに、通常使用に問題ないことを確認した上で、対象製品の数に応じた限定のお詫び品を用意しています。製品数に応じて選択や組み合わせが可能となっています。
会社は今回の件について深くお詫びし、今後同様の事態を防ぐため、信頼回復に全力を尽くすことを表明しています。
管理人が選んだ保証内容
保証は「修理」か「お詫びの品」の2択ですが、管理人自身は保証修理対象商品は1商品(エルフィールド)のみ。
となるとお詫びの品も貰える幅がそこまでない為、修理してもらうほうが安心だし長く使えるようになるだろうという考えで保証修理を申し込みました!
申し込み方法は下記URLリンクからどうぞ
テント・シェルター等対象製品の 補修の受付およびお詫びの品の受付について

申し込む際の注意点
補修修理中の代わりのテントは?
先述の通り、補修修理には【約6ヶ月】と長い期間がかかります。

車だったら大体のリコール修理は1日で終わるのにね((
その間、テントが使えないのか?
という訳ではなく、スノーピークさんから代用テントを無料で借りれます!!
借りれるテントは以下の通り
- アメニティドームLセット
- アメニティドームMセット
- アメニティドームSセット
- エントリー2ルームエルフィールドセット
- ゼッカセット
- ランドロックセット

ランドロック以外は生産終了品ですね(笑)
管理人はエルフィールドだったので、ランドロックを借りようと思ってたのですが…
貸し出しリストの中にゼッカセットを見つけたので、ゼッカセットを申し込みました。
対象商品の中でハイエンドテントを持っておられる方はグレードダウンなので何とも言えないですね…(笑)
ただ、管理人はエントリーラインなので、まさかハイエンドテントを短期間ですが借りれることにテンション上がってます!


製品貸出サービス申し込み方法
補修修理の申し込み後に【Snow Peak「製品補修」受付完了のお知らせ】というメールが届きます。
そのメール内に【<製品貸し出しサービスをご希望の方>】と書かれたところに申し込みURLリンクがあるのでそこから応募します。
また、同メール内の「子受付ID」とが申し込み時に必要なのでコピーしておきましょう。
受付完了メールはそこまで時間がかからず送られてきましたので、すぐ申し込みができるかと思います。
まとめ
車のリコールみたいに、テントの無料補修修理とかあるんだなと正直びっくりしました。
流石、安心と信頼のスノーピークさん。
結局、耐水圧は実際に感じれるものではないし、普通の雨の日に問題なく使えてたら良くねって感じのマインドの管理人には不思議な気持ちです(笑)
修理に出さなくても、お詫びの品を貰える選択肢を出してるのにも素晴らしい対応だと感じます。
貰えるお詫びの品については下記URLリンクにてどうぞ。
テント・シェルター等対象製品の 補修の受付およびお詫びの品の受付について
管理人と同じようにエントリーラインの製品をお持ちの方は是非補修修理を申し込んで、ちょっといいグレードのテントを借りてみてはいかがでしょうか?

